気になる彼がいても、自分から告白なんて出来ない・・・でも、彼の方からも告白してこない・・・。
そんな時、このまま進展はあるの?私のことはどう思っているの?と、不安になってしまいますよね。
このまま告白をしない、されないままで気持ちを終わらせて次の恋に向かった方が良いのか?と考えてしまうこともあるでしょう。
でも、その前に!彼の行動から自分に脈はあるのか?ということを確認してみましょう。男性は告白する前に何らかのアクションを起こしているはず!合図を見逃してはいませんか?
ここで、彼のどんな言動が告白前の合図なのかを知っておきましょう。
男性が想いを告げる前には必ずサインが出ている

意中の彼と恋人関係になりたい!そう思っている時、出来れば彼の方から告白されて恋人になりたいですよね。
その彼の方もあなたの事が気になっていて、告白のチャンスを狙っているというケースもよくあること。男性はそんな時には必ず何かしらの告白前サインを出していますよ!
彼の言動をしっかりとチェックして、告白前サインを見逃さないように、ここで確認しておきましょう。
連絡が頻繁になる
メールやLINEの返信がそれまでに比べて早くなったり、SNSなどに投稿した際のリアクションが早いなど、あなたの行動に対しての反応が誰よりも敏速なるのは、あなたのことが気になって仕方がない証拠です。
要件のない電話が増えてきたり、それが人恋しくなる夜の時間帯であれば、一人の時間にあなたの声が聞きたくなるという気持ちの表れです。
ボディタッチが増える
興味のある女の子に男性は何かと触れたくなるもの。会話の中でどさくさに紛れたボディタッチが増えてきていませんか?
頭を撫でてきたり、こづいてきてみたり、肩をポンポンしてみたり・・・この行動にはちょっと期待できますよね。
会う回数が増える
いつもは友達仲間で会っていた仲が、いつの間にか二人で会う回数が増えていませんか?男性の心理として二人で会う3回目のデートで告白をするパターンが多いようですよ。
二人で会うデートのお誘いの3回目には、ちょっぴり期待しても良さそうです。
そしてそのデートの内容にも要注意!映画や遊園地、食事などのデートコースを選びカップルと名称のつくコースやシートを選んだり、恋人っぽい雰囲気の場所を選択するようになれば期待できますね。
想定外の人から告白されそうになった時に取るべき行動とは?

思ってもいない人に好意を持たれてしまった・・・でも、自分が好きなのは他の男性。上手くいかないものですよね。
そんな時、せっかく自分に好意を持ってくれている相手を、嫌いでもないのに傷つけるのは心が痛いです。
なので、告白されそうになる前に、アプローチを感じた時点で「脈なし」を伝えなければなりません。
二人で会うことは避ける
まずは二人きりにならないように気を付けましょう。二人きりになってしまうと、相手にとっては告白のチャンスになってしまうので、告白させるタイミングを作らないようにすることが大切になります。
意中の男性ではない人から、食事にお誘いなどされた時には他の友達も一緒に!と提案しましょう。
もしくは、「また今度!」「そのうち機会があれば!」などと誤魔化すのも一つの手ですね。
距離をあける
ため口での会話は親近感がわくものです。なので、その逆を狙って距離感を出すために、相手に対してわざと敬語を使って話しましょう。
距離感を縮めない一つの方法として敬語は有効的です。
また、会話を素早く切り上げるようにするのも相手に脈なしを伝える方法の一つでもあります。
何故かと言うと、好きな相手とは会話も弾みますし、いつまでも話をしていたいものですから、その逆を狙うのです。
連絡の返信を遅らせる
メールやLINEが来た時の返信を直ぐにしない方法です。
逆に考えてみて、自分が好意を持つ相手にLINEをした時に直ぐに返信が来たら嬉しいですよね。
その時と同じ想いを相手にさせるということは、相手に期待を持たせてしまうことになるのです。
なので、必要以上に返信は早くしないことで、脈なしと伝えることになります。そして、掛かってくる電話にも直ぐに出ることは止めましょう。
「遅い時間には出ない」「要件のない電話にはあえて出ない」ことも効果があります。
好きな人から告白される前兆を感じたら今すぐやめるべき行動とは?

意中の彼がもしかしたら告白をしてくれるかもしれない!と感じた時には、まずはそのチャンスを迎え入れるために、気を付けなければならない点があります。
好かれる前にまずは嫌われないことが大切です。人に対して無礼な言動は、あまり人からは好まれませんよね。彼女にする相手として好まれない行動を見ていきましょう。
愚痴や悪口を言う
生きていく上で愚痴は付き物です。愚痴の一つや二つは誰でも言いたくなるものです。ですが、愚痴の言いすぎは良くありません。
聞かされる方はたまったもんじゃありませんし、自分のストレス発散のために相手にストレス与えることになってしまいます。
また、悪口を言うのも印象が悪いです。悪口を言うのは謙虚さに欠けますし、人として成長のない人と思われます。
なるべく前向きに考えて愚痴や悪口をこぼし過ぎないように心がけましょう。
人のせいにする
何か良くないことがあると何でも直ぐに人のせいにする人がいますが、それも聞いていて見ていてとても気分が良くありません。
心の中で思う分には人に迷惑を掛けませんが、口に出してしまうことで相手を不快にさせますしやめるべきことの一つです。
男友達と遊ぶ
恋人が出来る前に男友達が居るのは仕方のないことで、ある意味、当然のことでもありますし、友達として遊びに行くこともあるでしょう。
ですが、意中の彼が自分に向いてくれそうな気配が受け止められた時からは、なるべく男友達と頻繁に遊びに出ることは避けた方が良いです。
普通に考えたら、男友達がたくさんいる女性を彼女にしたくはないですよね。
前兆を信じて意中の彼が告白できるように導いてあげよう♡

男性が女性に告白しやすいと思うタイミングを知っておいて、彼が告白しやすいムードを演出して恋人への道を早めましょう!
男性側も告白するのには勇気がいるはずです。なるべく告白しやすいように導いてあげましょう。
好意があることをアプローチする
男性は誰もが積極的なわけではありません。奥手の男性だってたくさんいるのです。そういった男性を好きなってしまったあなたの方から、好意があることをアピールしていきます。
そうすることで奥手の男性でも、告白しやすくなるはずです。いつも笑顔でいることで相手に安心感を与えることが出来ます。笑顔を忘れずに!
彼氏がいないことをアピールする
今、自分には付き合っている彼氏はいないということを会話の中でアピールしていきます。
彼の方もあなたのことが気になっているのであれば、彼氏がいるのかいないのかは凄く気になっているはず。
彼氏がいないということがハッキリわかれば、彼の方も告白する勇気と自信が出て行動に出やすくなるのではないでしょうか。
告白のハードルを上げない
なかなか告白してくれない・・・そんな時は、「私たちの関係って?」「私のこと、どう思ってる?」など、自分から軽い感じで質問をして、告白のハードルを下げてあげましょう。
もし、脈ありの彼であれば、女性にそこまで聞かれたら気持ちをハッキリ伝えてくれるはずです。
「告白されそう」と感じたらその直感を信じて行動しよう
今回、ご紹介した告白前サインの他にも色々な状況や、男性の性格によっても合図は違ってきますが、まずは今回ご紹介したサインを基本にして男性の告白前サインを見破ってみてください。
もし、その前兆・サインが何となくでも感じたら自分の直感を信じて行動に移しましょう。
2人きりになる時間を増やしてみたり、彼が告白しやすい状況やシチュエーションを作ってあげることで、彼の方も告白をしやすくなり展開も早くなります。
何より、彼が告白する隙を与えてあげなくてはダメですよ。
告白は勇気のいるものなので隙をあげなくては、彼の方も告白出来なくなってしまい恋が実らなくなってしまいます。
女性側もしっかりと気配りをしていき、ステキな告白をされたいものです。
コメント